どうもスマホアプリライフ管理人です!
今回の記事では、2018月11月7日に販売が開始された新型ipad pro(2018)11インチを約1ヶ月使ってみて感じた良かったところと悪かったところを紹介していきます。
私が前に使っていたipadはipad mini4だったので大幅な進化を感じています。
ではいきます。
私が購入した新型ipad pro(2018)のスペック等について
良かったところと悪かったところを書く前に、まず私の新型ipad pro(2018)ついて紹介しておきます。
購入したのは11インチの64GBWi-Fiモデルです。アップル純正のSmart Folio(キーボードついてないやつ)を装着して使用しています。あとはApple Pencil 第2世代も購入しています。
新型ipad pro(2018)11インチを使ってみて感じた良かったところ
私が新型ipad pro(2018)11インチを使ってみて良かったと感じた点は以下の通り。
- サイズ感がいい
- Face IDはiPhoneより使いやすくて快適
- Apple Pencilがくっつく!そして充電できる!
- ネットサーフィン、漫画アプリや電子書籍、動画を快適に楽しめる
- マルチタスクがしやすい
サイズ感がいい
新型ipad pro(2018)を購入する際にまず悩んだのはサイズですね。11インチと12.9インチどちらにするのか・・・
これは実際に実物をみてみないとわからないので、実際に店舗に行って確認しました。
最初に見た感想として「12.9インチでか(´゚д゚`)」でした。11インチと比較して結構でかいと感じました。
まあ画面がでかいほうが使いやすいとは思うけど、手に持って使うことがあることも考えれば11インチでいいかなという結論に至って11インチにしました。あとは12.9インチと価格面でも結構な差があるのでそのへんも11インチを選んだ要因になっています。
で、購入して実際使ってみて感じたことは、11インチ使いやすいなということですね。最初は11インチでもでかくてちょっと重いなと感じていたんですけど、使っているとすぐに慣れてきて使いやすいと感じるようになりました。
Smart Folioなどで固定した状態で使うだけじゃなくて、手に持った状態(漫画アプリ、電子書籍を読んだりネットサーフィンするときなど)で使うことも結構あるので12.9インチではなくて11インチを購入して正解だったかなと思っています。
ただこのサイズの問題に関しては完全に人によるので、どっちのサイズにしようか悩んでいる人は実際に商品を確認してサイズ感を確認してから購入することをおすすめします。
Face IDはiPhoneより使いやすくて快適
新型ipad pro(2018)になって搭載された顔認証「Face ID」ですが、非常に快適です。
新型ipad pro(2018)のFace IDは、縦でも横でも認証してくれるのでとても使いやすいですね。iPhoneでも同じようになってほしいなと感じました。
Apple Pencilがくっつく!そして充電できる!
新型ipad pro(2018)で利用できるApple Pencil 第2世代は新型ipad pro(2018)にくっつくようになっています。くっつけるだけで、ペアリングがすぐに完了し、充電もできてとても便利です。
くっつけたら下の画像ような感じになります。
ネットサーフィン、漫画アプリや電子書籍、動画を快適に楽しめる
新型ipad pro(2018)11インチの大画面だと漫画アプリや電子書籍、動画が非常に快適に楽しめます。新型ipad pro(2018)を購入する前はiPhone Xやipad mini4で楽しんでいたんですけど、やはり全然違いますね。
画面が大きいとここまで見え方が違うんだなと思いました。
マルチタスクがしやすい
ipadだと2つのアプリを同時に表示するSplit View(スプリットビュー)機能があるんですが、この機能を使うと例えば画面左半分にブラウザを表示して、右半分にYouTubeみたいことができちゃうわけですよ!
画面サイズが11インチもあるとSplit Viewはかなり使いやすいです。
新型ipad pro(2018)11インチを使ってみて感じた悪かったところ
私が新型ipad pro(2018)11インチを使ってみて悪かったと感じた点は以下の通り。
- 新型ipad proの画面サイズにアプリがまだまだ対応できていない
- 横向きにもったときにカメラの部分を指で塞いでしまってFace IDの認証を失敗することがある
- Apple Pencilをipad proにくっつけている状態だとSmart Folioを開きにくい
新型ipad pro(2018)の画面サイズにアプリがまだまだ対応できていない
まだ新型ipad pro(2018)が発売されてそんなに期間が経過しているわけではないので、仕方がない部分もありますが、新型ipad pro(2018)の画面サイズにアプリがまだまだ対応できていない状況です。
例えば、漫画アプリや動画アプリなんかでも画面の端が黒くなっていて、画面全体にコンテンツが表示されていないアプリがまだまだある状況です。
ipad proの大きな画面をしっかりと生かして作業したりコンテンツを楽しんだりしたいので、今後の対応に期待したいところです。
横向きにもったときにカメラの部分を指で塞いでしまってFace IDの認証を失敗することがある
横向きに新型ipad pro(2018)を持とうとしたときにカメラのところを指を覆ってしまい、画面上に「カメラが覆われています」ということがちょくちょくあります。
指のずらせばすぐにFace IDが機能してすぐにロックは解除されますが、若干気になるところではあります。
Apple Pencilをipad proにくっつけている状態だとSmart Folioを開きにくい
これはSmart Folioを装着している人限定の話にはなりますが、Smart Folioを装着してさらにApple Pencilをくっつけている状態だとApple Pencilが邪魔でSmart Folioを開きにくいです。
Smart Folioを装着してApple Pencilをくっつけると下の画像のような感じになるんですよね。
なのでどうしても開くときにちょっと邪魔になってしまうんですよね。場合によってはApple Pencilがとれてしまうこともあったりするので、これはちょっと不便というか微妙だなと感じましたね。
新型ipad pro(2018)レビューまとめ
本記事では新型ipad pro(2018)11インチを使ってみて感じた良かったところと悪かったところを書きました。
いろいろと書きましたが新型ipad pro(2018)は買ってよかったと思っていますし、今後もしっかりと使っていきたいと思っています。
現状の使い方としては、ネットサーフィン、漫画アプリや電子書籍、動画を楽しむといったライトな使い方が多いですが、せっかくハイスペックなタブレットを購入したわけなので、今後は画像の編集とかでも使っていけたらいいなとは思っています。