
スマホの料金が高いから格安SIMに乗り換えて安くしたい。できれば通信速度が速いやつが良いんだけどおすすめの格安SIMある?あれば教えてほしい
そんな方ために、スマホアプリライフ!!管理人が思う、おすすめ格安SIM(MVNO)をランキング形式で3つ紹介します。
格安SIM(MVNO)に乗り換えたはいいけど、通信速度遅くて後悔した・・・・なんてことになりたくない方はぜひチェックしてみてください。

スマホアプリライフ!!管理人の独断と偏見で、ランキング記事を作成してます。最新のiPhoneであるiPhone12、iPhone12Proでも使えます。
iPhone12でも使える!通信速度が速くて快適なおすすめ格安SIMランキングTOP3
おすすめ格安SIMランキング1位:UQモバイル
おすすめ格安SIMランキング1位はUQモバイルです。
現在私も利用中の格安SIMです。格安SIMの中でも通信速度はトップクラスなので、かなり快適に使えています。
UQモバイルの良いところ・おすすめポイント
- auのサブブランドで安心して使える
- 契約期間と契約解除料の縛りなし
- 料金プランがシンプルでわかりやすい
- 通話オプションを選べる(かけ放題サービスもあり)
- データ通信速度が速くて安定している(格安SIMが遅くなりやすいお昼の時間でも速い)
- データ容量の繰越ができる
- 節約モードが使える(アプリを使ってデータ容量の消費をコントールできる)
- キャリア決済を使える
- サポートがしっかりしている
UQモバイルは、J.D. パワー ジャパンによる格安SIMカードサービス顧客満足度調査で2年連続総合満足度第1位を獲得。「通信品質」「手続き・サポート対応」は最高評価を獲得しており、非常に評価が高い格安SIMサービスとなっています。
スマホアプリライフ!!でUQモバイルの口コミ・評判記事を作成しましたが、良い評価が多かったです。
また、2021年1月13日に発表された新料金プラン「くりこしプラン」では、3GB1,480円(税込1,628)〜とさらに安くなります。今話題のNTTドコモのahamoやauのpovo、ソフトバンクのSoftBank on LINE、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT V(楽天アンリミット)みたいに魅力的なプランが増えてきている状態ではありますが、データ容量20GBもいらない、月額料金を少しでも安くしたい、と思っている方にはUQモバイルの新料金プラン「くりこしプラン」はかなり良い選択肢になると思います。



おすすめ格安SIMランキング2位:ワイモバイル(Y!mobile)
おすすめ格安SIMランキング2位はワイモバイルです。ワイモバイルも格安SIMの中では通信速度はトップクラスに速いです。
ぶっちゃけUQモバイルと遜色ないぐらいにおすすめできる格安SIMサービスです。
ワイモバイル(Y!mobile)の良いところ・おすすめポイント
- ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド
- 新料金プランは5G対応
- 契約期間と契約解除料の縛りなし
- 通信速度が速い
- キャリアメールが使える
- テザリングの追加料金なし
- LINEのID検索が可能
- キャリア決済が可能
- おうち割 光セットもしくは家族割引でお得に使える
- ショップで相談できる
- ワイモバイルオンラインストアなら事務手数料無料
2021年2月18日から提供開始の新プラン「シンプル S/M/L」は5G対応。家族割もしくはおうち割 光セットを適用で-1,080円(税込1,188円)の割引が受けられます。
残念なところをあげるとすると、節約モードが使えないことと、データ容量の繰越ができないことですね。


おすすめ格安SIMランキング3位:OCN モバイル ONE
おすすめ格安SIMランキング3位はOCN モバイル ONEです。NTTコミュニケーションズが提供しています。
OCN モバイル ONEの良いところ・おすすめポイント
- 月1GB〜月30GBまで幅広いプランから選べる
- 3つのかけ放題オプションがある
- docomo回線の中では通信品質がトップクラス
- データ容量の繰越ができる
- 節約モードが使える(アプリを使ってデータ容量の消費をコントールできる)
- 契約の通信容量を最大合計5枚のSIMカードでシェア可能
- スマホセットが激安
- 最低利用期間・解約金なし(2019年11月20日以降の新プランの場合)
OCN モバイル ONEはプランの選択肢が多いので、いろんな人に対応できる格安SIMサービスです。
MM総研「2020年2月MVNOネットワーク品質調査」の通信速度の調査結果では、docomo回線通信速度1位を獲得しています。
また、OCN モバイル ONEではスマホセットのセールが頻繁に行われています。セールをうまく活用すれば激安価格で格安スマホを購入できる可能性ありです。
おすすめ格安SIMランキングまとめ
通信速度が速くて快適なおすすめ格安SIMランキングTOP3を紹介しました。
格安SIMにして料金を抑えたい。けどそれなりの通信速度がほしい。そんな方は上記3つの内のどれかから選べば後悔しにくいと思います。
迷っている方は、サブブランドのUQモバイルかワイモバイルがおすすめ
UQモバイルはauのサブブランド、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。なので、通信速度も安定していますし、安心感もあります。
どうしても迷ってしまう方は、1位のUQモバイルか2位のワイモバイル、どちらかを選んでおけば間違いないです。
格安SIMに乗り換えるのはそんなに難しくもないし、面倒でもない
格安SIMに乗り換えるのは難しいとか、面倒だと思っていませんか?乗り換えはそんなに難しくもないですし、そんなに面倒でもないです。大した手間ではないので、迷っているならすぐに乗り換えてしまいましょう。
「2年縛りが・・・」とか、「端末の分割が残っているから・・・」とか、そういった理由で格安SIM乗り換えのタイミングを伺っている方も、そんなのは気にせずに違約金や端末代金を支払ってすぐに格安SIMに乗り換えることをおすすめします。
実際に私も格安SIMに乗り換える際は、違約金と端末の支払いが残っている状態でしたが、思い切って格安SIMに乗り換えています。
私は格安SIMに乗り換えたことで、毎月の携帯代を約5,000円安くすることに成功しています。格安SIMにして節約することで、違約金などの金額もすぐに取り戻せるので、迷っている方はできるだけ早く乗り換えるようにしましょう。
乗り換えたら後悔する?格安SIMのメリット・デメリット
格安SIMのメリット・デメリットを解説しています。
