
- 「iPhoneSE3」と「iPhoneSE2」の違いを知りたい
 - 「iPhoneSE3」と「iPhoneSE2」どっちがおすすめなのか知りたい
 
という人は、参考にしてください。
iPhoneSE3とiPhoneSE2の違いを比較

iPhoneSE3とiPhoneSE2のスペックの違いを比較していきます。
スペック比較
| iPhoneSE3 | iPhoneSE2 | |
| ディスプレイ | Retina HDディスプレイ 
 IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCDディスプレイ  | Retina HDディスプレイ 
 IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCDディスプレイ  | 
| 解像度 | 1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi | 1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi | 
| 最大輝度(標準) | 最大輝度625ニト(標準) | 最大輝度625ニト(標準) | 
| CPU | A15 Bionicチップ | A13 Bionicチップ | 
| カメラ | シングル12MPカメラ(広角) Deep Fusion 光学式手ぶれ補正最大5倍のデジタルズーム True Toneフラッシュとスローシンクロ 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング 写真のスマートHDR 4 フォトグラフスタイル  | シングル12MPカメラ(広角) — 光学式手ぶれ補正 最大5倍のデジタルズーム True Toneフラッシュとスローシンクロ 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング 写真のスマートHDR 4 —  | 
| フロントカメラ | FaceTime HDカメラ 7MPの写真 ƒ/2.2絞り値 写真のスマートHDR 4 フォトグラフスタイル  | FaceTime HDカメラ 7MPの写真 ƒ/2.2絞り値 写真の自動HDR —  | 
| ビデオ | 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)  | 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)  | 
| ビデオ再生時間 | 最大15時間 | 最大13時間 | 
| ビデオ再生(ストリーミング) | 最大10時間 | 最大8時間 | 
| オーディオ再生 | 最大50時間 | 最大40時間 | 
| 認証 | Touch ID(指紋認証) | Touch ID(指紋認証) | 
| 防水・防塵 | IP67(最大水深1メートルで最大30分間) | IP67(最大水深1メートルで最大30分間) | 
| 容量 | 64GB、128GB、256GB | 64GB、128GB | 
| サイズ | 幅67.3 × 高さ138.4× 厚さ7.3mm | 幅67.3 × 高さ138.4× 厚さ7.3mm | 
| 重さ | 144g | 148g | 
| 通信 | 5G携帯電話通信 | 4G LTE携帯電話通信 | 
| MagSafe | × | × | 
| SIMカード | デュアルSIM(nano‑SIMとeSIM) | デュアルSIM(nano‑SIMとeSIM) | 
| コネクタ | Lightningコネクタ | Lightningコネクタ | 
| カラー | ミッドナイト、スターライト、レッド | ブラック、ホワイト、レッド | 
サイズはまったく同じ。重さはiPhoneSE3が軽い
サイズはまったく同じ大きさ。重さはiPhoneSE3の方が4gだけ軽くなっています。
ディスプレイサイズは約4.7インチで同じです。
サイズ感や見た目に関しては、iPhoneSE3とiPhoneSE2は違いがないと言っていいでしょう。
CPUのスペックはiPhoneSE3の方が高い
CPUはiPhoneSE3がiPhone13シリーズと同じA15 Bionicチップ、iPhoneSE2がA13 Bionicチップとなっており、CPUのスペックはiPhoneSE3の方が良いです。
iPhoneSE3とiPhoneSE2は見た目は一緒ですが、CPUはiPhoneSE3がしっかりとスペックアップしています。
カメラはiPhoneSE3が若干良い
カメラはiPhoneSE3とiPhoneSE2ともに1眼。画素数に関してはiPhoneSE3とiPhoneSE2も同じです。
ただ、iPhoneSE3はDeep FusionやスマートHDR 4、フォトグラフスタイルといった機能を搭載しており、若干パワーアップしている部分もあるといった感じです。
バッテリー性能はiPhoneSE3の方が高い
バッテリー性能は、全体的にiPhoneSE2よりもiPhoneSE3の方が高いです。
iPhoneSE3は5G対応
iPhoneSE3になったことで5Gに対応しています。
iPhoneSE3とiPhoneSE2の大きな違いはこの5G対応の部分です。
iPhoneSE3は256GBが選べる
iPhoneSE3は64GB、128GB、256GBの3モデル、iPhoneSE2は64GB、128GBの2モデルとなっており、iPhoneSE3では256GBが追加されています。
128GBでは足りないという人も結構いると思うので、256GBの選択肢ができたというのは、嬉しいポイントかなと思います。
iPhoneSE3とiPhoneSE2どっちがおすすめ?
iPhoneSE3がおすすめです。
サイズ感や見た目はそのままにiPhone13シリーズと同じA15 Bionicチップを搭載し、5G対応、バッテリー強化されていますし。
長く使っていくことを考えるならiPhoneSE3の方がおすすめだと個人的には思います。










