
動画配信サービス(VOD)を利用して、家で映画・海外ドラマ・アニメなどを楽しみまくっているスマホアプリライフ!!管理人です。
本記事では、スマホアプリライフ!!管理人が利用したことがある人気動画配信サービス9サイトの比較に加えて、その中で個人的におすすめだと思う動画配信サービス(VOD)をランキング形式で紹介します。

スマホアプリライフ!!管理人が、サービスの使いやすさ、作品の充実度、料金など独断と偏見でランキングを作成しています。
- 人気動画配信サービス(VOD)9サイト比較
- おすすめ人気動画配信サービス(VOD)ランキングTOP3
- ランキング1位のU-NEXTはこんな人におすすめのVODサービス
- ランキング2位のAmazonプライム・ビデオはこんな人におすすめのVODサービス
- ランキング3位のNetflixはこんな人におすすめのVODサービス
- おすすめ動画配信サービス(VOD)ランキング・比較まとめ
人気動画配信サービス(VOD)9サイト比較
人気動画配信サービス(VOD)9サイトの特徴やおすすめポイントを比較します。
Huluの特徴・おすすめポイント
- 月額1,026円で100,000本以上の動画が見放題
- Huluオリジナル作品を視聴できる
- 海外ドラマや日テレドラマ、人気アニメなどの幅広いラインナップ
- 海外の注目作品を日本初上陸で届けるHuluプレミアを視聴できる
- ライブTVを視聴できる
- 都度課金(TVOD)サービス「Huluストア」がある
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
Huluのおすすめ人気作品
- 極主夫道
- 35歳の少女
- ウォーキング・デッド
- ゲーム・オブ・スローンズ
- クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪
- Nizi Project
- 名探偵コナン
- 半妖の夜叉姫
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
- 炎炎ノ消防隊
- BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS
U-NEXTの特徴・おすすめポイント
- 月額2,189円で21万本以上の動画見放題。U-NEXTは見放題作品数No.1
- 雑誌が80誌以上読み放題
- 電子書籍(漫画・ラノベなど)が読める
- 2万本以上のレンタル作品を配信
- 毎月1,200円分のポイント付与
- アニメ専門サービスに引けを取らないぐらいにアニメが充実
- 韓流・韓国ドラマが充実。独占配信多い
- 成人向けの作品も配信
- ファミリーアカウントを作れる
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
U-NEXTのおすすめ人気作品
- 姉ちゃんの恋人
- 太陽の末裔 Love Under The Sun
- キム秘書はいったい、なぜ?
- トレイン・ミッション
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- ハイキュー!! TO THE TOP
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険
- 神達に拾われた男
- 宇宙よりも遠い場所
dアニメストアの特徴・おすすめポイント

- 月額440円で4,400作品以上の動画が見放題
- アニメ特化の動画配信サービスで国内アニメ作品数No.1
- ドコモのケータイ回線を持っていなくても利用可能
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
dアニメストアのおすすめ人気作品
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
- 進撃の巨人 The Final Season
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- 魔法科高校の劣等生 来訪者編
- 神達に拾われた男
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
- トニカクカワイイ
- おそ松さん 第3期
- 魔女の旅々
Amazonプライム・ビデオの特徴・おすすめポイント
- 月間プラン500円、年間プラン4,900円でプライム対象動画見放題
- 作品数はまあまあ。コスパ抜群
- Amazonオリジナル作品を視聴できる
- 見放題作品が結構入れ替わる
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
Amazonプライム・ビデオのおすすめ人気作品
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- 進撃の巨人 The Final Season
- BOSCH / ボッシュ
- 誰かが、見ている
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル Documentary of Documental
- バチェラー・ジャパン
- バチェロレッテ・ジャパン
Netflix(ネットフリックス)の特徴・おすすめポイント

- べーシック:月額990円、スタンダード:月額1,490円、プレミア:月額1,980円の3つのプランから選べる
- 質が高いNetflixオリジナル作品を視聴できるのがが魅力
- 海外ドラマのラインナップが結構良い
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
Netflix(ネットフリックス)のおすすめ人気作品
- 愛の不時着
- 梨泰院クラス
- スタートアップ: 夢の扉
- ルシファー
- フラーハウス
- サバイバー: 宿命の大統領
- ブレイキング・バッド
- メンタリスト
- ブラックリスト
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- ハイキュー!! TO THE TOP
- ARASHI’s Diary -Voyage-
FODプレミアムの特徴・おすすめポイント
- 月額976円で5万本以上が見放題
- フジテレビ公式動画配信サービスということもあり、フジテレビ系のドラマやバラエティが充実
- FODオリジナルドラマやFODオリジナルバラエティを視聴できる
- 130誌以上の雑誌が読み放題のサービスがある
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
FODプレミアムのおすすめ人気作品
- 姉ちゃんの恋人
- 監察医 朝顔
- ラスト・シンデレラ
- コンフィデンスマンJP
- のだめカンタービレ
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
TELASA(テラサ)の特徴・おすすめポイント
- 月額618円で対象作品が見放題
- 見放題作品数は微妙
- 毎月550円分の「ビデオコイン」を付与
- テレ朝系の作品や特撮ヒーロー作品に強みがある
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
TELASA(テラサ)のおすすめ人気作品
- an episode of 仮面ライダーエスパーダ
- 特別広域追跡班 ~ヒトリヨガリの科学捜査官~
- 相棒 season19
- HUNTER×HUNTER/li>
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
- 進撃の巨人 The Final Season
dTVの特徴・おすすめポイント

- 月額550円で12万作品以上が見放題
- ドコモのケータイ回線を持っていなくても利用可能
- dTVオリジナル作品を視聴できる
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
dTVのおすすめ人気作品
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
- 名探偵コナン
- ハイキュー!! TO THE TOP
- ブラッククローバー
- 炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- 犬夜叉
- アンパンマンチャンネル
- ウォーキング・デッド シーズン10
- 快感インストール
ABEMAの特徴・おすすめポイント

- 月額960円でABEMAで見逃した番組や人気作品が見放題(※一部対象外あり)
- ABEMAオリジナル作品が充実。恋愛リアリティーショーが多い
- アニメのラインナップが充実
- 有料プランは広告なし(※一部対象外あり)
- 放送後の番組でもコメントが楽しめる
- スマートフォン、タブレット、パソコン、インターネットに接続したテレビなどで視聴可能
ABEMAのおすすめ人気作品
- 呪術廻戦
- 鬼滅の刃
- 魔法科高校の劣等生 来訪者編
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ
- くまクマ熊ベアー
- 今日、好きになりました。星空編
- 恋愛ドラマな恋がしたい~Kiss On The Bed~
- 2夜連続ドラマスペシャル 逃亡者
- 主役の椅子はオレの椅子
- 声優と夜あそび 2020
おすすめ人気動画配信サービス(VOD)ランキングTOP3

本記事でピックアップした人気動画配信サービス(VOD)9つの中で、個人的にはおすすめだと思う動画配信サービス(VOD)ランキングTOP3を作成しました。
ランキング1位:U-NEXT(無料体験あり)
おすすめ動画配信サービス(VOD)ランキング1位は、U-NEXTです。圧倒的な見放題作品数と動画だけではなく電子書籍、雑誌までエンタメコンテンツを幅広く楽しめるところが1位の理由です。
U-NEXTは20万本以上の見放題作品に加えて、公開・放送されたばかりの最新作を含むレンタル作品20,000本以上の作品などを楽しむことができる動画配信サービス。
U-NEXTの見放題作品数は他の動画配信サイトよりも多く充実しており、映画や海外ドラマだけでなく、放送中のTVアニメの見逃し配信や韓流系の人気ドラマ、パチンコ・パチスロ番組、成人向けの作品など幅広いジャンルの動画を楽しめます。さらには電子書籍、雑誌まで楽しめます。
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)で、他の動画配信サービスと比較すると高く見えますが、U-NEXTは有料コンテンツの購入に使えるポイントが毎月1,200円分付与されるため、実質989円でサービスを利用できることになります。この付与されるポイントを使って最新の映画やドラマ、電子書籍を購入して楽しむことができるところもU-NEXTの大きな魅力です。
一つのサイトでエンタメコンテンツすべてを楽しみたい方にとっては、U-NEXTは非常におすすめできる動画配信サービスです。
ランキング2位:Amazonプライム・ビデオ(無料体験あり)
おすすめ動画配信サービス(VOD)ランキング1位は、Amazonプライム・ビデオです。作品の充実度と価格のほどよさが2位の理由です。
Amazonプライム・ビデオは、月間プラン500円(税込)、年間プラン4,900円(税込)のAmazonプライム会員になることで利用できる動画サービス。たくさんあるAmazonプライム会員特典の一つなので、動画配信専門のサービスと比較すると物足りない部分があるものの、地上波のアニメも結構充実しているし、Amazonオリジナルの作品もドラマからバラエティーまで幅広く揃っており、十分すぎるくらい使えます。
ちょっと気になる点を上げるとすれば、たまにCMが流れることと、字幕と吹替が別々になっていることですね。一応有料のサービスではあるので、Amazonプライムの動画関連のCMとはいえ、できればなくしてほしいところ。字幕と吹替が別々になっているのも探すのが面倒なので、一つの動画で切り替えられるようになってくれると嬉しいですね。
まあこんな感じで気になる点はあるものの、Amazonプライム会員であれば誰でも使えるサービスであることを考えれば、Amazonプライム・ビデオはとても良い動画配信サービスだと言えます。
ランキング3位:Netflix(ネットフリックス)

おすすめ動画配信サービス(VOD)ランキング3位は、Netflix(ネットフリックス)です。
Netflix(ネットフリックス)はオリジナル作品が非常に質が高くて、面白い作品が多いです。ここがNetflix(ネットフリックス)を3位にした理由です。
Netflix(ネットフリックス)はオリジナル作品に魅力を感じるかどうかで、評価はかなり変化する動画配信サービスかなと思います。
機能面では字幕の切り替えがスムーズですし、オープニングのスキップなども非常に便利。アプリも使いやすいのも評価が高いポイントです。
ランキング1位のU-NEXTはこんな人におすすめのVODサービス
- いろんなジャンルの動画をたくさん楽しみたい人
- 韓国ドラマが好きな人
- アニメが好きな人
- 成人向けの動画を観たい人
- 雑誌や電子書籍(漫画やラノベ)も楽しみたい人
- 動画と電子書籍を一つのサービスでまとめて楽しみたい人
- 4K対応の動画を観たい人
- 最新の映画やドラマを楽しみたい人
ランキング2位のAmazonプライム・ビデオはこんな人におすすめのVODサービス
- Amazonでよく買い物をする人
- 初めて動画配信サービスを利用する人
- ライトに動画配信サービスを楽しみたい人
- 4K対応の動画を観たい人
ランキング3位のNetflixはこんな人におすすめのVODサービス
- Netflixオリジナル作品が観たい人
- 4K対応の動画を観たい人
おすすめ動画配信サービス(VOD)ランキング・比較まとめ

スマホアプリライフ!!管理人が利用したことがある人気動画配信サービス9サイトの比較に加えて、その中で個人的におすすめだと思う動画配信サービス(VOD)をランキング形式で紹介しました。
コスパで考えるならAmazonプライム・ビデオが圧倒的
Amazonプライム・ビデオはAmazonプライム会員特典の一部で、ある意味おまけ的なサービスではあるものの、ラインナップは悪くないです。価格も安いのでAmazonプライム・ビデオはいい選択肢になると思います。
本格的に動画配信サービスを楽しみたいならU-NEXTやNetflixがおすすめ
U-NEXTやNetflixは価格を比較したらAmazonプライム・ビデオよりも高いですが、動画のラインナップ・充実度は上です。
U-NEXTは20万本以上の見放題作品を配信しており、見放題作品数は動画配信サービスの中でNo.1です。雑誌の見放題や電子書籍(漫画やラノベなど)の購入などもできます。
Netflixは「愛の不時着」「梨泰院クラス」「サバイバー: 宿命の大統領」「ペーパー・ハウス」「フラーハウス」「アンブレラ・アカデミー」など、質が高いNetflixオリジナル作品を数多く配信しています。
映画やドラマ、アニメが大好きで、たくさんの作品を楽しみたい方は、料金が少し高くてもU-NEXTやNetflixがおすすめです。
もちろん、上記のランギングTOP3以外の動画配信サービスに魅力を感じる方も当然いると思うので、自分に合った動画配信サービスを探してみてください。

ほとんどの動画配信サービスは無料体験があるのでそれをうまく活用して、動画配信サービスの良さを実際に体験することをおすすめします!
※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトにてご確認ください。