
シンプルで安くて使いやすいドコモの料金プランahamoに乗り換えたいと思っているけど、ahamoで使うスマホどうしようかな・・・と悩んでいる方向けに本記事では、ahamoで使うiPhoneやAndroidスマホの購入方法とどこで買うのがおすすめなのか?というのを解説します。
ahamoで使うスマホ(iPhone・Android)の購入方法

ahamoで使うスマホ(iPhone・Android)の購入方法をまとめました。今回紹介するのはすべてオンラインショップです。
ahamo公式サイト
ahamo公式サイトでは、「iPhone11」「Xperia 1 II SO-51A」 「Galaxy S20 5G SC-51A」 が販売されています。ahamo契約者向けとなっているため、端末だけの購入はできません。
古めの機種ばかりなので個人的にはあまりおすすめはしませんが、ahamo契約者向けで機種代金は安く設定されているので、スマホのスペックにはそんなにこだわらないとか、他でスマホを探すのが面倒だという方はahamo公式サイトで購入しても良いと思います。
ドコモオンラインショップ
ahamo契約者はドコモオンラインショップで機種変更が可能です。
なので、最新のiPhoneやGalaxy、Xperia、AQUOSなどのドコモのスマホラインナップの中から購入することが可能です。
ahamo公式サイトと違って最新のハイスペックスマホも購入可能となっていますし、選べるスマートフォンの幅も広いので、ahamoでも最新のスマートフォンを使っていきたい方はドコモオンラインショップがおすすめです。
ahamo契約者でも「いつでもカエドキプログラム」を申し込むことができるので、費用を抑えつつハイスペックなスマートフォンに定期的に機種変更していきたいと考えている方は、こちらのプログラムの使用を検討してもいいと思います。
なお、ドコモオンラインショップで販売されているスマホを使いたいと思っている方で、これから新規契約や乗り換えでahamoを契約する方はちょっと注意点があります。
ドコモオンラインショップではahamoの申込みはできません。なので、ドコモオンラインショップで先にスマホを購入する必要があります。
ドコモオンラインショップで先に料金プランに「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選択して、スマホを購入し、スマホが手元に届いたら料金プランをahamoへ変更する必要があります。
Apple Store
Apple Storeでは最新のSIMフリーiPhoneを購入することができます。
iPhoneの価格はドコモオンラインショップよりも安いです。
Amazon
Amazon内にはApple公式ストアがあって、そこで最新のSIMフリーiPhoneを購入することができます。iPhoneの価格はApple Storeと同じで、さらにAmazonでは1%のポイント還元もあるので若干お得に購入できます。
また、SIMフリーのAndroidスマートフォンも充実しています。Mi 11 Lite 5Gやzenfone 8、OPPOシリーズなど人気のSIMフリースマートフォンも購入できます。
家電量販店のオンラインショップ(ヨドバシカメラ、ビッグカメラ、エディオンなど)
ヨドバシカメラ、ビッグカメラ、エディオンなどの家電量販店であれば、SIMフリーのiPhoneやAndroidスマートフォンを購入することができます。
お店によって還元率の違いはあるとは思いますが、家電量販店のオンラインショップはポイント還元があるので、うまく活用すれば若干お得に購入できる可能性があります。
ahamoで使うスマホはどこで買うのがおすすめ?

iPhoneを買うならどこがおすすめ?
iPhoneはApple Store、Amazon、家電量販店のオンラインショップで購入するのがおすすめです。
発売直後の最新iPhoneを最速で手に入れる場合は在庫が一番豊富であろうApple Store。発売して少し時間が経過して在庫が安定している状況であれば、ポイント還元も受けられるAmazonや家電量販店のオンラインショップで購入するのが良いと思います。
Androidスマホを買うならどこがおすすめ?
ahamoで使うAndroidスマートフォンを購入するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
ドコモオンラインショップはAndroidスマートフォンのラインナップが豊富でGalaxy、Xperiaシリーズの最新機種も選べますし、機種によっては端末購入割引を受けられる可能性もあります。
シャオミやOPPO、ASUSなど海外メーカーのSIMフリースマホを購入する場合はAmazonが充実しているのでおすすめです。