
- 「iPhone17」「iPhone Air」「iPhone17 Pro」「iPhone17 Pro Max」の違いを知りたい
- iPhone17シリーズとiPhone17 Proシリーズどれがおすすめなのか知りたい
という人は、参考にしてください。
iPhone17/iPhone AirとiPhone17 Pro/Pro Maxの違いを比較
iPhone17/iPhone AirとiPhone17 Pro/Pro Maxのスペックの違いを比較していきます。
スペック比較
iPhone17/iPhone Air | iPhone17 Pro/Pro Max | |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ iPhone17:6.3インチ iPhone Air:6.5インチ Dynamic Island 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー | Super Retina XDRディスプレイ iPhone17 Pro:6.3インチ iPhone17 Pro Max:6.9インチ Dynamic Island 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレート 常時表示ディスプレイ |
デザイン | iPhone17:アルミニウムフレーム iPhone Air:チタニウムフレーム iPhone Air:Ceramic Shieldの背面 | アルミニウムUnibody Ceramic Shieldの背面 |
ボタン | アクションボタン カメラコントロール | アクションボタン カメラコントロール |
解像度 | iPhone17:2,622 x 1,206ピクセル解像度、460ppi iPhone Air:2,736 x 1,260ピクセル解像度、460ppi | iPhone17 Pro:2,622 x 1,206ピクセル解像度、460ppi iPhone17 Pro Max:2,868 x 1,320ピクセル解像度、460ppi |
最大輝度(標準) | 最大輝度1,000ニト(標準) | 最大輝度1,000ニト(標準) |
CPU | iPhone17:A19チップ iPhone Air:A19 Proチップ | A19 Proチップ |
Apple Intelligence | ◯ | ◯ |
カメラ | iPhone17:デュアルカメラシステム(48MPメイン、48MP超広角) iPhone Air:シングルカメラシステム(48MPメイン) iPhone17:光学ズーム0.5倍、1倍、2倍 iPhone Air:1倍、2倍の光学ズーム ナイトモード iPhone17:マクロ写真撮影 iPhone17:空間写真 | トリプルカメラシステム(48MPメイン、48MP超広角、48MP望遠) Pro:光学ズーム0.5倍、1倍、2倍、4倍、8倍 Pro Max:光学ズーム0.5倍、1倍、2倍、4倍、8倍 ナイトモード ProRAW |
フロントカメラ | 18MPセンターフレームフロントカメラ | 18MPセンターフレームフロントカメラ |
ビデオ | 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(最大60fps) iPhone17:浅い被写界深度でビデオ撮影(最大4Kドルビービジョン、30fps)ができるシネマティックモード スローモーションビデオ(最大1080p、240fps)に対応 iPhone17:空間ビデオ撮影(1080p、30fps) iPhone17:マクロビデオ撮影(スローモーションとタイムラプスに対応) | 4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影:最大120fps(Fusionメイン)、最大60fps(Fusion超広角、Fusion望遠) 浅い被写界深度でビデオ撮影(最大4Kドルビービジョン、30fps)ができるシネマティックモード スローモーションビデオ(最大240fpsの1080pと最大120fpsの4Kドルビービジョン(Fusionメイン))に対応 マクロビデオ撮影(スローモーションとタイムラプスに対応) スタジオ品質の4マイクアレイ |
ビデオ再生時間 | iPhone17:最大30時間 iPhone Air:最大27時間 | iPhone17 Pro:最大33時間 iPhone17 Pro Max:最大39時間 |
ビデオ再生(ストリーミング) | iPhone17:最大27時間 iPhone Air:最大22時間 | iPhone17 Pro:最大30時間 iPhone17 Pro Max:最大35時間 |
センサー | — | LiDARスキャナ |
認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
防水・防塵 | IP68(最大水深6メートルで最大30分間) | IP68(最大水深6メートルで最大30分間) |
容量 | 256GB、512GB、1T(iPhone Airのみ) | 256GB、512GB、1TB 2TB(Pro Maxのみ)、 |
サイズ | iPhone17:幅71.5 × 高さ149.6× 厚さ7.95mm iPhone Air:幅74.7 × 高さ156.2× 厚さ5.64mm | iPhone17 Pro:幅71.9 × 高さ150.0× 厚さ8.75mm iPhone17 Pro Max:幅78.0 × 高さ163.4× 厚さ8.75mm |
重さ | iPhone17:177g iPhone Air:165g | iPhone17 Pro:206g iPhone17 Pro Max:233g |
通信 | 5G Wi-Fi 7 | 5G Wi-Fi 7 |
MagSafe | ○ | ○ |
SIMカード | デュアルeSIM対応 | デュアルeSIM対応 |
コネクタ | USB-C USB 2に対応 | USB-C USB 3(最大10Gb/s)に対応 |
カラー | iPhone17:ラベンダー、セージ、ミストブルー、ホワイト、ブラック iPhone Air:スカイブルー、ライトゴールド、クラウドホワイト、スペースブラック | シルバー、コズミックオレンジ、ディープブルー |
価格 | iPhone17 256GB:129,800円512GB:164,800円 iPhone Air 256GB:159,800円512GB:194,800円 1TB:229,800円 | iPhone17 Pro 256GB:179,800円 512GB:214,800円 1TB:249,800円 iPhone17 Pro Max 256GB:194,800円 512GB:229,800円 1TB:264,800円 2TB:329,800円 |
サイズ、重さ比較


iPhone17とiPhone Airを比較すると幅と高さはiPhone17の方が小さいですが、厚さは2.31mm薄いです。iPhone Airが他のiPhone17シリーズと比較するとかなり薄いことがわかります。
重さに関してもiPhone AirはiPhone17よりも12g軽いです。
ディスプレイ性能比較
iPhone17シリーズは、すべてのモデルが最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートや常時表示ディスプレイに対応しており、iPhone16シリーズときのようなディスプレイ性能の差はなくなっています。
CPUはiPhone Air、iPhone17 Pro/Pro MaxのみA19 Proチップ
CPUはiPhone17はA19チップを搭載。
iPhone AirとiPhone17 Pro/Pro MaxはA19 Proチップを搭載しています。チップ性能は無印モデルとiPhone Air、iPhone17/iPhone Airで差別化されています。
Apple Intelligenceに対応
iPhone17シリーズではすべての機種でAppleのAI機能「Apple Intelligence」に対応しています。
カメラ性能はiPhone17 Pro/Pro Maxが充実
カメラはiPhone Airがシングル。iPhone17がデュアルカメラ、iPhone17 Pro/Pro Maxはトリプルカメラです。
iPhone17 Pro/Pro Maxは48MPの広角、超広角、望遠。望遠は最大8倍となっており、カメラ性能はiPhone17 Pro/Pro Maxの方が充実しています。
バッテリー性能はiPhone17 Pro/Pro Maxの方が高い
バッテリー性能は、ビデオ再生の時間を比較すると、iPhone17 Pro/Pro Maxの方が多くなっています。
iPhone17/iPhone AirとiPhone17 Pro/Pro MaxともにMagSafeに対応
iPhone17/iPhone AirとiPhone17 Pro/Pro Maxは両機種とも、背面にマグネットでピタッとくっつくMagSafeに対応しています。MagSafeは便利なのでおすすめです!
認証はFace ID(顔認証)のみ
認証はFace ID(顔認証)のみです。今回も指紋認証は搭載されませんでした。
端子はUSB-C
iPhone17/iPhone17 AirとiPhone17 Pro/Pro Maxは両機種ともUSB-Cに対応しています。
ただ、同じUSB-CでもiPhone17/iPhone17 AirがUSB 2、iPhone17 Pro/Pro MaxがUSB 3対応になっており、性能面に違いがあります。
カラバリはiPhone17/iPhone Airが充実
iPhone17は5色、iPhone Airが4色、iPhone17 Pro/Pro Maxは3色展開となっており、カラバリはiPhone17/iPhone Airの方が充実しています。
iPhone17 Pro/Pro Maxでは、今回ブラック系のカラーがなくなっています。個人的には今回はブラックにしようかと思っていたので、とても残念・・・
物理SIMは廃止でeSIMのみに
iPhone17シリーズとiPhone Airは物理SIMが廃止されeSIMのみになっています。かなり大きな仕様変更と言っていいと思います。
現在、SIMを挿してiPhoneを使っている方は、その点は注意が必要です。
iPhone Air、iPhone17無印、iPhone17 Proシリーズどれがおすすめ?
普段ならiPhone17 Pro/Pro Maxと書くところですが、今回はiPhone17無印がおすすめです。
iPhone17無印はとてもバランスがよい
最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートに対応し、カメラも着実に進化。チップ性能やカメラ機能でiPhone17 Pro/Pro Maxで劣る部分はあるものの、全体的にはかなりバランスがよく、多くの人におすすめできる機種だと思います。
最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートに対応したことで、Proモデルとの性能が縮まってかなり魅力的なモデルになったと思います。
どうしても望遠カメラがほしい。みたいな人でなければ今回はiPhone17無印で個人的にはいいと思いました。
iPhone Airは中途半端
iPhone Airは非常に薄い本体とチタン素材で独自の高級感があります。また、A19 Proチップを搭載しておりチップも高性能です。
ただ、カメラはシングルカメラですし、スピーカーもモノラルみたいですし、バッテリー容量もそこまで多いわけではないです。
高性能な部分とそうでない部分が入り混じっているスマホだと思うので、今回の新機種の中だと、個人的にはちょっとおすすめしずらいモデルかなと思います。
iPhone17を購入する
iPhone17の発売日は9月19日。
予約は9月12日から開始されます。