アフィリエイト広告を利用しています

データ容量3GBの携帯料金プランおすすめランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。
データ容量3GBのスマホ料金プランおすすめランキング【LINEMO・格安SIM・MVNO】

キャリアの格安プランや格安SIM・MVNO各社が様々な携帯料金プランが登場しています。

本記事では、その中でも小容量のデータ容量月3GBプランでおすすめだと思う携帯料金プランをランキング形式で紹介します。

  • 3GBプランでおすすめの最強携帯料金プランが知りたい
  • テレワークなどでデータ容量をあまり消費しなくなったから小容量プランを検討している
  • サブ回線で使える小容量の携帯料金プランを探している

といった方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

月3GBの携帯料金プランを比較

データ容量月3GBの携帯料金プランを表でまとめてみました。比較してみると同じ3GBプランでも月額料金に違いがあることがわかると思います。

携帯電話会社種類プラン名料金(税込)データ容量(月)データ容量の繰越
ワイモバイル格安SIM・MVNOシンプルS2,178円/月3GB
OCN モバイル ONE格安SIM・MVNO3GB/月コース990円/月3GB
BIGLOBEモバイル格安SIM・MVNO3ギガプラン1,320円/月3GB
LINEMOキャリアミニプラン990円/月3GB×
楽天モバイルキャリアRakuten最強プラン1,078円/月~3GB×
povoキャリアpovo2.0990円/回 3GB (30日間)×

月3GBプランおすすめランキング

もっとも輝く金メダル

ここからは、先ほど表でまとめた月3GBの携帯料金プラン中でスマホアプリライフ!!管理人が個人的におすすめだと思うものを、ランキング形式で紹介していきます。

1位:LINEMO ミニプラン

料金プランLINEMO(ラインモ)ミニプラン
月額基本料(税込)990円
データ容量(月)3GB
通信速度
データ容量のくりこし×
データ量超過後の通信速度最大300kbps
5G対応
通話22円/30秒
通話オプションあり
eSIM

月3GBプランおすすめランキング1位は、ソフトバンクの格安プラン「LINEMO ミニプラン」です。

条件なしで誰でも月額990円で使える神プラン。通信品質はキャリア品質なので、お昼に遅くなることが多い格安SIMよりも快適に通信できます。

また、トークや通話が使い放題の「LINEギガフリー」にも対応しています。LINEでよく連絡を取り合う人には非常にうれしい機能です。

データのくりこしには対応していません。なので、毎月必ず3GBのデータ容量でやりくりする必要はありますが、そこさえクリアできれば価格・通信品質において3GBプランの中では現状最強だと思います。

2位:楽天モバイル Rakuten最強プラン

料金プラン楽天モバイル Rakuten最強プラン
月額基本料(税込)1,078円(3GBまでの場合)
データ容量(月)0GB~3GB
通信速度
データ容量のくりこし×
データ量超過後の通信速度最大1Mbps
5G対応
通話Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題

 

通常の通話料金:22円/30秒

通話オプションあり
eSIM

月3GBプランおすすめランキング2位は、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」です。

楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIIはワンプランですべての人に対応できるようになっているので、他の3GBプランとはちょっと違いますが、0GB~3GBの範囲内であれば月額1,078円で利用できます。楽天回線エリア内の通信速度は速くて快適です。

Rakuten UN-LIMIT VIIは3GBを超えると月額2,178円、20GBを超えると月額3,278円と料金が段階的に上がっていってしまうので、月額1,078円で抑えたい方はデータ容量の消費状況には注意が必要です。

 

3位:povo2.0

料金プランpovo2.0
月額基本料(税込)0円
3GBトッピング料金990円/回
データ容量(月)3GB (30日間)
通信速度
データ容量のくりこし×
データ量超過後の通信速度最大128kbps
5G対応
通話22円/30秒
通話オプションあり
eSIM

月3GBプランおすすめランキング3位は、povo2.0です。

料金は3GBのデータトッピングで30日間990円。月額基本料は0円です。

通信速度はauのオンラインブランドのため速くて快適です。

必要なときに必要なトッピングを購入して付け足していくことができるので、もし3GB以上使うことになっても対応しやすく、非常に自由度が高いのが強みです。

データ容量超過後の通信速度が最大128kbpsと遅いのは若干気になるところ。

4位:ワイモバイル シンプルS

料金プランワイモバイル シンプルS
月額基本料(税込)2,178円
データ容量(月)3GB
通信速度
データ容量のくりこし
データ量超過後の通信速度最大300kbps
5G対応
通話22円/30秒
通話オプションあり
eSIM

月3GBプランおすすめランキング4位は、ワイモバイルの「シンプルS」です。

料金は3GBで月額2,178円。Yahoo!プレミアム for Y!mobileが料金に組み込まれているため無料で使えます。

家族割引サービスまたは「ソフトバンク光・Air加入(おうち割 光セット(A))」を適用できれば月額990円まで下げることが可能です。

ワイモバイルはデータくりこしに対応しているので、余ったデータが無駄になりません。

通信速度はソフトバンクのサブブランドなので快適です。

5位:OCN モバイル ONE 3GB/月コース

料金プランOCN モバイル ONE 3GB/月コース
月額基本料(税込)990円
データ容量(月)3GB
通信速度
データ容量のくりこし
データ量超過後の通信速度最大200kbps
5G対応
通話22円/30秒
通話オプションあり
eSIM×

月3GBプランおすすめランキング5位は、OCN モバイル ONEの「3GB/月コース」です。

料金は3GBで月額990円。OCN for ドコモ光など対象の光サービスを契約している方は、「OCN モバイル ONE」の月額基本料が1契約あたり「OCN光モバイル割」を適用できれば月額770円まで下げることが可能です。

OCN モバイル ONEはデータくりこしに対応しているので、余ったデータが無駄になりません。

通信速度はキャリアの格安プランやサブブランドの格安SIMサービスには劣ります。お昼などスマホの利用者が多い時間帯では通信速度がかなり遅くなる可能性があります。

OCN モバイル ONEならでは魅力としては、スマホのセールが頻繁に行われているところいるので、人気の格安スマホを安く購入できる可能性があります。

6位:BIGLOBEモバイル 3ギガプラン

料金プランBIGLOBEモバイル 3ギガプラン
月額基本料(税込)1,320円
データ容量(月)3GB
通信速度
データ容量のくりこし
データ量超過後の通信速度最大200kbps
5G対応×
通話22円/30秒
通話オプションあり
eSIM×

月3GBプランおすすめランキング6位は、BIGLOBEモバイルの「3ギガプラン」です。

料金は3GBで月額1,320円。プラン月額料金が初月無料。また1年間は特典料金の月額770円で利用できます。

BIGLOBEモバイルはデータくりこしに対応しているので、余ったデータが無駄になりません。

通信速度はキャリアの格安プランやサブブランドの格安SIMサービスには劣ります。お昼などスマホの利用者が多い時間帯では通信速度がかなり遅くなる可能性があります。

BIGLOBEモバイルならでは魅力としては、YouTubeやABEMA、U-NEXT、Apple Musicなどのエンタメサービス全21種類のデータ通信量がノーカウントになるエンタメフリー・オプションがあります。

月3GB携帯料金プランで一番おすすめはLINEMOミニプラン

月3GBの携帯料金プラン中でスマホアプリライフ!!管理人が個人的におすすめだと思うものを、ランキング形式で紹介しました。

個人的には価格・通信品質の高さとLINEギガフリーが便利なLINEMOが一番おすすめです。

ただ、それぞれスマホを使う環境やスマホ料金に対する考え方などは人それぞれなので、本記事の内容を参考にしつつ、自分にあったプランを探してみてください。

もっとデータ容量が多いプランも検討したい方は【2023年最新】携帯料金プラン比較も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました