
ワイモバイルが良さそうだから気になっている。評判・口コミは悪くないかな?気になる
そんな方のために、本記事では、ワイモバイル(Y!mobile)の評判・口コミをまとめています。
ワイモバイルの乗り換えようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ワイモバイル(Y!mobile)とは?特徴は?
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。ソフトバンクの自社回線を利用しているので、通信環境がしっかりしています。
なので、格安SIMのデメリットとして挙げられやすい通信速度もかなり快適。格安SIMの中でもトップクラスの通信速度です。
ワイモバイル(Y!mobile)の悪い評判・口コミ
ワイモバイルの悪い評判・口コミをみていきます。
ワイモバイルの評判や口コミが悪いところは以下のとおり。
- 余ったデータ容量の繰越ができない
- 節約モードがない
- スマホのラインナップが少ない
悪い評判・口コミ①:ワイモバイルは余ったデータ容量の繰越ができない
ワイモバイルはデータ容量の繰越ができません。ここはワイモバイルの弱点の一つと言えます。よく比較されるUQモバイルはデータ容量繰越が可能です。
ワイモバさんはデータ繰越し出来んのか・・・困ったなぁ。
— ヒサヨシᐠ( ˆ࿀ˆ )ᐟ✰︎.*˚ (@hisayo4) January 12, 2020
ワイモバイルもいいけど、UQに比べるとデータ繰越がないのと節約モードがないのが。。
普段は節約モード1メガで、ここぞ!で10ギガ利用、余ったら繰越のほうが使い勝手がいいのよね。
ワイモバイルは基本料金が高い分通話10分無料がついているけど、それほど通話しないのも。。 https://t.co/vVIgcM1bW0— そら (@sorasukon1) June 1, 2020
悪い評判・口コミ②:ワイモバイルには節約モードがない
ワイモバイルは、高速モード(高速通信)と節約モード(低速通信)を切り替えることができません。なので、データ通信量の使いすぎを自分でコントロールすることができません。
UQモバイルは、高速モード(高速通信)と節約モード(低速通信)の切り替えが可能なので、そういった面では不便だなと感じる方もいると思います。
ただこれに関しては、そもそもデータ容量をプラン上限まで使わない方であれば、データ容量を節約する必要がないので、デメリットと捉えるかは人それぞれだと思います。
UQ mobileの節約モードって、ウィジェットやアプリがちゃんと用意されているから、切り替えが快適で良心的。
ちなみにY!mobileには節約モードない。— 阿部ちゃん (@happy415) July 23, 2020
悪い評判・口コミ③:スマホのラインナップが少ない
ワイモバイルの機種ラインナップが微妙だと口コミがポツポツあります。
格安SIMサービスは、ワイモバイルに限らず基本的にどこでも機種ラインナップは微妙です。できる限りApple StoreやGoogle Playストア、Amazonなどで自分でスマホを用意した方がいいです。
ただ、ワイモバイルは最近iPhone SE(第2世代)の販売を開始しているので、iPhone SE(第2世代)に機種変更予定の方はワイモバイルから購入することも可能です。
来月辺りに機種変せねば…
なんか色々と取り残されてる感が強いw
ミドルスペックで安定を取るかハイスペックで困りながら操作を取るか…(´°ω°)
つか、ワイモバイルの機種少ないw
ソフバンって手もある( ゚д゚)
かれこれもう4年変えてない…
— 🐣ぐぁーたん@よく寝る(昼間限定) (@guartan0322ay) April 25, 2020
ワイモバイル(Y!mobile)の良い評判・口コミ
ではここからは、ワイモバイルの良い評判・口コミをみていきます。
ワイモバイルの評判や口コミが良いところは以下のとおり。
- 通信速度が速い
- 携帯代が安くなった
- Yahoo!プレミアム会員特典が使える
良い評判・口コミ①:ワイモバイル(Y!mobile)は通信速度が速い
ワイモバイルはソフトバンクのネットワークを利用しているため、通信環境が整っているため格安SIMの中でも通信速度は速いです。
格安SIMとしては十分すぎるぐらいの速度が出ています。もちろん住んでいる地域や時間帯などによって違いはあるとは思いますけどね。
携帯代を節約できるだけでなく、この速度で利用できるのはかなり魅力的だと言えます。
ワイモバイル速いっすね pic.twitter.com/0dNmycrTBW
— ロゾー (@nozomisosoup) December 22, 2019
ワイモバイル速い
使用中のインターネットの速度は: 45Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/qMQbGhoKAW
— Tsuruoka Hideaki (@hitrok) January 29, 2020
ワイモバイルくん、SoftBankより圧倒的に速いんだが pic.twitter.com/Yy3BoOzDgQ
— しまむー.mp3 (@hikarushima3141) March 22, 2020
良い評判・口コミ②:携帯代が安くなった・節約できた
ワイモバイルは格安SIMなので携帯代をかなり安くすることが可能です。
スマホの大容量プランがどうしても必要なら大手キャリアを選択したほうがいいとは思いますが、ライトユーザーであれば格安SIMはすごくいい選択肢だと思います。
ケータイ代安すぎる。ワイモバイル4.5ギガで二千円代。ちなみにアメリカにいた時はソフトバンクのアメリカ放題ギガ使い放題で三千円くらいやった。通信費って毎月高額払うのアホらしいから一時期めっちゃ調べてたの懐かしい。 pic.twitter.com/OfvtF0wYMm
— yuckey (@yuckeynosusume) September 2, 2020
ソフバンからワイモバイルに変えたんだけど、機種は同じだから何も問題なく使えてる。これで毎月5千円くらい変わるなら違約金払った甲斐があるかもなぁ。
携帯代浮いた分を貯金したりしたい。— もち (@LXPBLV8CRKkFxmp) February 26, 2020
ワイモバイル(Y!mobile)のメリット・デメリットもチェック
ワイモバイルのメリット・デメリットを簡単にまとめてみました。評判・口コミ以外も要素も確認したい方は参考にしてみてください。
ワイモバイル(Y!mobile)のメリット
- ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド
- 新料金プランは5G対応
- 契約期間と契約解除料の縛りなし
- 通信速度が速い
- キャリアメールが使える
- テザリングの追加料金なし
- LINEのID検索が可能
- キャリア決済が可能
- 家族割引でお得に使える
- ショップで相談できる
- ワイモバイルオンラインストアなら事務手数料無料
ワイモバイル(Y!mobile)のデメリット
- データ通信量の繰越ができない
ワイモバイルのメリット・デメリットについて、もっと詳細にチェックしたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。

ワイモバイル(Y!mobile)の評判・口コミまとめ
本記事では、ワイモバイル(Y!mobile)の評判・口コミを紹介しました。
内容を簡単にまとめると
- 通信速度は速い
- 携帯代が安くなった・節約できた
- データ容量の繰越ができない
- 節約モードがない
- スマホのラインナップが微妙
こんな感じです。
いろいろな意見はあるものの、総合的に見ればワイモバイルは評判の良い格安SIMサービスだと思います。
ワイモバイルに乗り換えようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめ格安SIMランキング
スマホアプリライフ管理人が独断と偏見で選んだ。通信速度が速くて快適なおすすめ格安SIMランキングTOP3です。

格安SIMのメリット・デメリット
格安SIMのメリット・デメリットを解説しています。
